例年、ゴーヤ、朝顔、るこう草などで緑のカーテンを作ってきました。
今回は、一連の作業を記録してみます。
|
2009/04/03撮影
← ホームセンターで、ゴーヤの種子を買ってきました。
|
2009/04/04撮影
← 18粒入っていました。
|
2009/04/05撮影
← 発芽しやすくするために種の尖った方をカットします。
|
2009/04/06撮影
← 小皿等に入れ、水に浸して発芽を待ちます。
これは灰皿ですが・・・
|
2009/05/28撮影
← なかなか発芽せず心配しましたが、なんとか定植できるサイズになりました。
低温だったのが原因と思います。
|
← まわりの細い葉は、るこう草です。
昨年落ちた種が発芽しました。
|
2009/07/07撮影
← やっと花が咲きました。
左上の白い花は、るこう草です。
|
← 窓を覆うところまでは成長していません。
緑のカーテンとしては、まだまだです。
|
← 受粉したのかな?
この雌花がゴーヤに成長します。
|
2009/07/23撮影
← 25cm位になりました、そろそろ収穫かな?
|
2009/07/27撮影
← 今シーズン初の収穫です。
|
2009/07/31撮影
← 2回目の収穫です。
サイズがわかるように撮影しました。
|
2009/08/01撮影
↑ ようやく緑のカーテンらしくなりました(^^)
蔓の先端は二階の手摺に達しています、手摺以上に伸びると始末が悪いので切ってしまいます。
|
2009/08/05撮影
← 収穫の適期を過ぎてしまいました、見事な黄色です(^_^;)
これは、このまま育てて種を取ります。
|
2009/08/06撮影
← 適期を逃さないように収穫しました。
20cmから25cm級です。
|
2009/08/25撮影
← 来年用に採種しました。
後半の実は大きくならず、20cm未満で黄色になってしまいました。
|
2009/09/19撮影
↑ 緑のカーテンも疲れてきました(^^) もう実は有りません。
|
詳しい情報はこちらのサイトで→
http://www.nigauri.net/
|